慢性・急性腎不全などの腎臓の病気で、老廃物を身体の中から除去できなくなった時に人工的に透析を行い、血液を浄化することです。
透析とは、簡単に言うと「身体の中にある血液を体外に循環させ、老廃物を濾過をしてから体内に戻す」ことです。
血液透析は「人工透析」「人工腎臓」とも呼ばれ、日本で広く行われている治療法です。 血液透析は専用の機械によって行われ、手術によって作成された「シャント」と呼ばれる血管から血液を体外に取り出します。 そして、「ダイアライザー」と呼ばれる濾過器を通過させることにより血液中の不要な毒素や体内に溜まった水分を除去します。 こうしてきれいになった血液を再び体内に戻す治療法で一回の治療時間は4時間程度かかり、これを週2~3回行います。 透析導入時は、入院しシャント手術や水分制限などがありますが、退院後は、通院で治療を行うことができ、 また仕事先や旅先の透析施設でも治療を受けることができるため、生活の幅を広げ快適な透析生活を送ることが可能です。
休診:月曜~土曜午後、日曜、祝日
※曜日によって、透析時間が変わりますのでご注意ください。
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
08:15~13:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
13:30~21:00 | 〇 | × | 〇 | × | 〇 | × |
透析室は二部屋あり、第一透析室は南向きで明るく、第二透析室はフローリングの落ち着いた雰囲気になっております。 患者様の皆様方には上履きに履き替えていただき、スリッパにて透析室に入室していただきます。患者様個人用のロッカー(施錠の上ご使用ください)および下足箱をご用意しております。 また各ベッドにテレビを設置しておりますので、イヤホンにて御使用ください。
理事長 榊原 敏彦
当クリニックは、平成5年4月に大阪市のベッドタウン旭区に開院致しました。
当初より人工透析に力を入れており、外来診療として泌尿器科・内科を併設しております。
現在人工透析の患者様は、80余名通院しておられ、透析QOL向上のお手伝いをしております。
透析の患者様方には、リラックスして透析をお受けいただける様、環境整備も整えております。
今井 看護師長
看護部では、笑顔を絶やさず患者様の目線に沿った心暖まる看護を提供できるよう目指しています。
年々進歩する透析医療に対し、医師や臨床工学技士・看護助手・事務との連携をはかりながら、
看護の水準を向上し、十分な看護ケアを実施できるよう努めています。
木谷 技士長
透析機器は主に日機装社製を使用しております。また、日々の運用・維持管理業務を行い、皆様に快適な透析でお元気に通院していただける様心掛けています。
透析中にお食事を希望される方は、スタッフまでお申し出ください。
有償にてご用意させていただきます。
※ お箸とコップをご持参ください。
パジャマ・バスタオル・タオル・イヤホン・止血バンドを御使用になる方はご持参ください。
当クリニックは、近隣の方で上記の患者様のために、送迎を行っておりますのでご相談ください。 また、上記以外の方もご相談くだされば、対応させていただきます。